2010年12月30日木曜日

チャンスしかない!

こんばんは!

今夜はとても寒いですね。

最後の最後で、冷え込みいよいよ年の暮を感じます。


今から今年最後の仕事が始まります。


毎日掃除をして、モノ磨くことで、自分が磨かれてきたことが、振り返ってみて始めてわかりました。

瞬間瞬間起こることが、自分を高めるために存在し、また高めて行くことで沢山の人の役に立つことに心から感謝しています。


便器達に本当に感謝です。


いつもと変わらず、「いま」を最大限集中して楽しんで今年最後の仕事をいつものように終えたいと思います。



さぁ、行くぞ〜〜!!

2010年12月28日火曜日

ダメ男な一日

こんばんは!


今年も後3日と2時間。
泣いても笑ってももう二度ともどってこない時間。


みなさんはどんな一日にを過ごしましたか?




僕は、今日はかなり久しぶりにダメ男な一日を過ごしました。



娘が生まれてから毎日走ってきたので、本当に久しぶりでした。




どんだけダメだったかというと、、、







朝起きて、娘と奥さんが出かける準備を手伝い、二人を送り出したました。





その後は、南の窓から差し込む日差しを受けながら布団でゴロゴロ。





一昨日買った小説を片手に、マッコリとおつまみのリッツ。




むしゃむしゃ食べながら、マッコリをゴクゴク。





小説を読みながら昔自転車旅行をしたことを思い出す。





読んでいるうちに、何時の間にか眠る、、、。





ふと気がつき、干した布団を取り込み、今度は本寝に入る!





いつも聞いているJ-waveも、いつの間にかグルーブラインZに変わっていてピストン西沢の声が多で鳴り響く。




その音を聞きながら、まだ眠る、、、。






そのうち、二人が帰ってきて、今度は3人でしばらくゴロゴロ。





そして、奥さんから一言「酒臭い…。」






僕「うん…。」





奥さん「お部屋は私が出て行った時のままだね。」






僕「うん…。」







娘のオムツを替えて、娘が寝てから起きる。








という感じなダメっぷり。







久しぶりにダメダメな自分だったけど、今日は本当に何もする気にならなかった。





だから、ダメダメな自分を、やりたい様に、やりたいだけ味わってみた。









やってみて、昔を思い出した。








昔は出来ない自分を散々ダメ出しして、ダメ出しして、ダメ出ししまくって、、、





本当にダメな自分だと思っていた。






自分には価値がないと思っていた。







でも、それも違っていた。




本当の本当は出来ない自分をさらけ出すのが怖かった。





みんなに嫌われることを避けてきた。






だから、出して嫌われるなら最初から出さなきゃ良いと思ってやることをやめた。




でも、それでもやっは本音では自分を知って欲しくてもがいていたから苦しかった。






そうやって今まで少しずつ壁を乗り越えて、嫌な自分を受け止めてきた。



正確には、暖かい周りの人達に見守られ、受け入れてもらっていたから受け止めることができた。かな。






そう、ダメな自分も大切な自分。



ダメダメだから、弱いところがあるからここまで来れたし、ダメダメな気持も良くわかる。





ダメダメな自分でも、便器を磨くことはできる。





そう思って、また今から仕事に向かう。




今夜も沢山便器を磨いてくるぞ〜♪








時には「ダメ男」も良いもんだね♪♪♪


そんな僕を受け止めてくれる奥さんと子供に感謝。

Akiraライブin東大宮

こんばんは!

いよいよ今年も後1日弱。
来年を迎える準備も着々と進んでますか?


今夜は12月最後にいただいたギフトのシェアをしたいと思います。

12月26日は久しぶりにライブに行ってきました。

場所は東大宮。

僕は前職で担当だった地区なので、とても懐かしくて、とてもうれしかった。
でも、当日参加した人は知らない人がほとんどだった。(結構マイナーのようですが、そこが良い!)


どんなライヴかというと、参加者が大人110名子供70名という前代未聞の大人も子供も楽しめるライヴ。

(気になるでしょ〜〜〜♪)




このライヴの情報はというと、助産所に来ているお母さんから教えてもらい、チラシを見た瞬間に行こうと思ったのでした。



会場に行くと、赤ちゃんから大人までたくさんいて、とても賑わっていました。

不思議なのは子供がいると騒いでザワザワしたりしてうまくまとまらないのでは?と思ったのですが、話し手の声、Akiraの歌声、ゲンさんの絶妙なピアノがうまく重なり、子供たちが巻き込まれていくのでした。


初めてAkiraの歌を聴きましたが、ハートに染み渡るような感情が湧き出るような歌を聴いたのは2度目でした。


言葉では何とも言い表せないので、みなさんも一度聞きにいってみて下さい。




来年もまた聞きにいきたいと思います。



感動をありがとうございました。

2010年12月25日土曜日

『幸せの在処』

こんにちは!

今日もいい天気で過ごしやすいですね。
そして、今日はクリスマス♪

皆さんはどんなクリスマスをお過ごしですか?


僕は午前中、今年最後のレクチャーをさせていただきました。


今回受講していただいたのは、あるご夫婦。

最初は汚れた場所に触るのも嫌だったとお話をされたのは奥さん。
場所が良くないから引越したいと考えていたほどだったとか。

旦那さんも回を重ねる度にお掃除をする回数も増え、『掃除をするとスッキリして気持ちが良い』とおっしゃっていました。(掃除をしている時の楽しそうな姿が目に焼きつきました)

先月中旬からほぼ毎週ご自宅にお伺いする度に、部屋の空気が澄んでいき、ご夫婦の笑顔が素敵になったのが、とても印象に残りました。(なんといっても行動が早いんです^^)


そして、最終日の今日、お二人を観て、改めて感じたこと。

それは、、、


今日の題名の「幸せの在処」。


皆さんにとっての幸せはどんな所にあるでしょうか?

突然ですが、僕のシェアをしますね。


僕は以前は幸せや成功をもとめて、がむしゃらに突っ走ってきました。

でも、頑張れば頑張るほどボロボロになり、体調を崩し、心も不安定になりました。


でも、得ていないから、もっと頑張ればきっと手にできると思い、いろいろやりました。


能力開発(自己啓発)セミナーに行って知識は得れども、腑に落ちず。
会社の仕事が違うと思い、職を変えてもやはり違う。

もがけばもがくほど、焦りは募る。
焦れば焦るほど不安になる。


いくらやっても、やっぱり手に出来ませんでした。


今振り返ると、、それは当たり前でした。


なぜなら、、、

幸せは、探しに行った場所ではなく、


会ってきた人でもなく、


追い求めるモノでもなく、


もうすでにあったからです。

そう、自分が『すでに幸せであること』に気付かなかったんです。


両親がいて、兄弟がいて、みんな健康で、今まで沢山のひとに助けられ、支えられ生きてこれたこと。
その御陰で今の自分が存在できていること。(お恥ずかしながらたくさんの方にご迷惑をおかけしてきました。苦汗)
生きていることが有難いことで、全てが当たり前ではないことに気付かなかったんです。


家に(道具に)心を込めて掃除し、磨き続けるまでは。

毎日今あるモノを大切に、今できることを精一杯、心を込めて取り組むこと。


僕にとってそれはお掃除でした。

自分のお部屋をお掃除するのはお金がかかりません。


ただ時間をかけて心を込めて、掃き、拭き、磨く。

磨いているものを自分だと思って、大切な人だと思ってとにかく磨いてきた。


こんなことで幸せの在処に気づけるなんて、思ってもみなかったことでした。

今日まで一生懸命取り組んできたご夫婦の姿を見て、
そのことを改めて感じることができました。


受講していただいたご夫婦に心から感謝しています。

ありがとうございました。

良かったら、皆さんも大掃除を機会に、是非取り組んでみて下さい。


今日も皆さんが幸せでありますように。


Merry Christmas!

2010年12月21日火曜日

今日は今年最後のポットラック♪

こんばんは!

今夜は久しぶりの大雨ですね

たまにはしっとり気分も良いものですね(*^^*)



さて、今日は今年最後のポットラックでした。

今回は、大人8名、子供8名計16名のクリスマスポットラックでした。


一言で言うと…



運動会?!



いや、一言では言い表せない会になり、僕も最高に楽しませていただきました。


またまた赤ちゃん、子供達のエネルギーで癒されました。



本当にご参加いただき、ありがとうございました(*^^*)


詳しくはこちら↓
http://rawsweets.blogspot.com/



そして、早速ブログにアップしていただきました。
http://ameblo.jp/vert-asako/

ありがとうございました。



みなさまのおかげで、今年の我が家のイベントも盛り上がり、素晴らしい時間になりました。

来年も素敵な空間と時間を提供できるように家族共々磨いていきますので、どうぞよろしくお願いします(*^^*)


今日もありがとうございました(*^^*)

大掃除ポイント第二弾(お風呂・排水溝)

みなさん

こんばんは!

前回はお風呂の汚れポイントをお伝えしてきました。
お役に立ちましたでしょうか?

今回は汚れポイントでも、最も手を入れたくない『排水溝』をお伝えしようと思います。
排水溝はいらない水を流すところ。

排水溝が詰まって流れが悪くなると、悪臭やカビが発生する原因にもなります。
当然気の流れも悪くなりますから、排水溝はきれいにしておくとお部屋の空気感も全く変わります。

排水溝は洗面所や台所にもあるので、そちらも忘れることなくきれいで流れの良い状態にしておきましょうね^^


さて、まずはお風呂掃除で使う便利道具の紹介から。

写真の左からスクイジー(窓掃除でよく使います)、蛇口シート(不織布)、歯ブラシ、不織布付きスポンジ。
竹串、竹の割り箸もあると便利です。




排水溝のゴミ受けです。

ここで髪の毛、大きなゴミを受けます。


開けるとこんなのが出てきます。

これを回すと…


こうなります。
ここまでは取る方も多いようです。
でも、まだ先があります。

さらに回して開けると…

何もない状態になります。
この状態でスポンジを突っ込んで洗います。
(端や周りが鋭利だったりするので、切らないように気をつけて磨いて下さい)


パーツはこうなってます。

(これ以外にも滑り止めのゴムがあったりします)

分解する際は順序を覚えて、戻し忘れがないようにして下さいね^^



奥に行けば行く程汚れがひどくなるので、

最後まで分解してキレイにすることがポイントです。


汚れは表面についているだけなので、スポンジで擦るだけで簡単に落ちます。

角や隅の汚れは歯ブラシでかき出すように落します。

(長年手をつけていないと、カビなどで変色する場合があります)



汚くて触れたくない箇所ですが、

そんな排水溝だからこそ、勇気を持って手を入れて下さい。(ファイト♪)


やりだすと意外と平気なものです。

では、皆様のご武運をお祈りします。

楽しんでお掃除してみて下さい♪


2010年12月20日月曜日

昨日はRawSweetsWSでした。そして…

こんばんは!

今日は久しぶりの休日、昼間は自分のメンテナンスで睡眠が多かった一日でした。

しかし、暇さえあると掃除をしてしまうこの頃、、、。
自分でもお掃除オタク化していると思ってしまった。。。

一家に一台いると重宝されるようですね^^


さて、報告が遅くなりましたが、昨日は我が家の恒例イベントRawSweetsWSでした。

今回も遠方からも参加いただき、本当にありがとうございました。


黒一点の僕は、ニッチーのお守りでWSを見ていました。

味見とSweetsが完成した時に黄色い声がわき上がり、ニッチーと二人で目をまんまるにして見ていました。


男性の僕も味見をした時に『美味い』と声を上げるくらいなので、女性だったら、尚更だと思いました。

やはり、スイーツはいつでもどこでも人を魅了しますね☆


来年も喜んでいただけるよう企画していきますので、どうぞお楽しみに♪

今年もありがとうございました。



2010年12月18日土曜日

明日は今年最後のRawSweetsWS

こんばんは!

毎晩寒い日が続いていますね。

寒いと中耳炎だった所が疼きますね。
(身体のメッセージに、より敏感になったのかな?(^^;;


さてさて、明日は毎月恒例のRaw Sweets WSの日。

今年最後になるので、スペシャルな内容になっているようです♪


詳細はこちら↓

http://rawsweets.blogspot.com/



参加していただく方と一緒に最高の時間を過ごせるように準備したいと思います(*^^*)

2010年12月16日木曜日

助産所の大掃除

みなさんこんばんは!


今夜はかなり冷え込んでいますね。

こんな日に温かい布団に入り眠る時、とても幸せを感じる瞬間です(*^^*)


さて、今日は娘が生まれた助産所の大掃除デー。
家族でお手伝いに行ってきました。

僕らが出産をお願いした助産所は大宮の近くにあるサンバハウスというところ。http://www.sanbahouse.com/
(まわりが畑で落ち着いていて素敵な場所です。)


今年は家族でお世話になりました。
素敵な方々との出逢いもいただき、素晴らしい時間をたくさん過ごさせていただきました。

振り返ると、去年の今頃は妻も産休に入り、「あと一ヶ月で産まれるね」なんて言いながら一緒にDVDを観たり、散歩したり、どんな子が生まれてくるか楽しみにしていたことを思い出します。


そして、あれから一年が過ぎ、今日娘は初めて手を振りながら「バイバイ」と言ってくれて、とても嬉しかった(*^^*)。

きっとうちの両親もこうやって育ててくれたのかと思うと、目頭が熱くなります。

ただただ感謝です。

娘が我が家にやって来てくれて、日々やることがたくさんありました。(現在進行形、日々増大している気がする(笑))

その日をMAXで生きていると分からなかったですが、振り返ると早かったです(*^^*)

毎日朝から晩まで(休みの日まで)お掃除の一年でしたが、こんなに充実した一年は過去なかったかもしれません。

いや、きっとあったのだけど、気付かなかった。


掃除で気づいたことの一つに、当たり前で何気ない所にすでに幸せや成功はあるということ。

そして、最大限味わい噛み締めることで、瞬間瞬間がとでも新鮮で色鮮やかになるということ。


昔は無い無いと思って必死に探し回ったけど、それは思い込みだった気がします。(苦笑)

今年もあと2週間と一日あります。

一日一日、一瞬一瞬真剣に大切に楽しもうと思います(*^^*)


ありがとうございます。

2010年12月13日月曜日

大掃除ポイント第二弾(お風呂)


みなさんこんばんは!

今日は日中もとても寒かったですね。
今年一番の冷え込みだったみたいでが、みなさん今日はどんな良いことがありましたか?

僕は久しぶりに家族三人でお昼寝をしたこと。
暖かい布団で眠れるだけでも幸せなのですが、家族みんな寝ると、もっと幸せですね^^


さて、前回に続き大掃除ポイント企画第二弾(お風呂)をお伝えいたします^^


お風呂は家の中でも一日の疲れを洗い流すためにとっても重要な場所。
お風呂をクリアにしておくことで、よりリラックスできて回復力アップ↑↑^^

今年溜め込んできた汚れも掃除でキレイさっぱり。
気持ちよい空間にしちゃいましょう♪





いきなりですが、ここでクイズです!





『◯◯◯◯を制するものは水回り掃除を制する』という言葉があります(僕が作りました)。







◯◯◯◯に入るのは何でしょうか?!(ひらがな4文字です)











答え












すいてき





水滴は邪気がたまるという言い方もあるようですが、
おそうじの観点から見ると水滴が乾くと汚れが落ちにくくなります。

水回りは特にカビの繁殖や、汚れの発生しやすい場所でもあります。
経験からいうと、2〜3日ほっておくだけでヌメヌメがひどくなります。


反復になりますが、まごころおそうじでは、ホコリや汚れや水滴はデトックスしたいらないものと考えています。
みなさんもトイレでウ◯チをしたらもちろん流しますよね?
もし流さなかったら臭いが充満して入りたくなくなりますよね。(ー。ー;)
いくら臭い取りを置いても原因を取り除かなければ解決しないわけですね。

いらないもの、臭いものには蓋をするのではなく、取り除くのが大切です。
一年の汚れをキレイにとってあげましょうね♪
(見えないところ、掃除のしにくいところをキレイにすることがポイントです^^)



まず、お風呂で使う道具は写真の通り。
左からスクイジー(窓掃除用、あると便利です)、蛇口シート(不織布)、歯ブラシ、不織布付きスポンジです。
竹串、竹の割り箸などもあると便利です。
雑巾は仕上げの乾拭きで使用しますので、乾いたものを用意します。






では次にどんなところにホコリや汚れが溜っているのでしょうか?
具体的なお掃除ポイントを見ていきましょう♪



まずはここ↓
電気の傘の上はホコリ、下は水が垂れて固まった跡が残っています。
電気を切って、傘を外して洗ってくださいね。

そして、扉。
扉はくもりガラスを止めている淵のゴム、下に付いている換気口、
くもりガラス(特に内側)は石けんカスの飛び跳ねやホコリが付いています。
ホコリや表面の汚れは直ぐ落ちますが、
白く固まった水垢は落ちにくいので、
クエン酸水を吹きかけて10分程待って磨くと落しやすいです。


扉の下のレール(溝)も結構汚れています。
ここも汚れポイントです。


そして、浴槽はエプロンを外してみましょう♪
ここは開けたことがない方は要注意です。
床が水垢、髪の毛、カビetc...などで覆い尽くされているかもしれません。
(臭い、カビの発生源になっている可能性もあります)

しかし、勇気を持って手を伸ばして磨いて下さい。
終った後は本当にスッキリします。

ポイントは水でふやかし、水圧で流すこと。
そして、手の届く範囲はスポンジなど傷の付きにくい柔らかいもので磨くことです。

一軒家にお住まいの方は特にエプロンを外せない構造になっていたりしますので、
その場合はできる範囲で磨いて下さい。


これがエプロン↓
基本的には外すのは難しくないです。
(お風呂によって構造が違います)
お風呂の説明書に外し方、メンテナンス方法が記載されているので、
確認しながらお掃除して下さい(自己責任でお願いします)

蛇口も汚れポイントです。
下から撮影しました。
ふだん気にしないところでもあるため、結構汚れています。
特に白く固い水垢が付いているのでクエン酸水をかけて、
10分程置いてから磨いて下さい。
(固い不織布で磨くと傷が付くので、柔らかい不織布で磨いて下さい)

白く固い水垢は、竹串や竹の割り箸(後ろ)を使ってそぎ落すと結構取りやすいですよ。



まずはここまで。

次回は強敵の排水溝のポイントをお伝えしようと思います。

まごころ込めて、感謝の気持ちで磨いてあげて下さいね♪

皆様のおそうじが楽しくきれいにできますように♪

to be countinued...

今年最後のわごころおそうじ会のご報告♪

みなさん

こんばんは!

今日は寒い一日になりましたね。


さて、昨日は今年最後のわごころおそうじ会でした。


毎月素敵な方に参加いただき、楽しくゴミ拾いをすることができました。

本当にありがとうございました。

来年も継続していきますので応援よろしくお願いします♪


わごころおそうじ通信はこちらです。


ありがとうございます☆

2010年12月12日日曜日

今年最後の…

おはようございます!

今日も天気が良くてとても気持ちが良いですね。

今日は午後から今年最後のわごころおそうじ会です。

毎回素敵な方に参加いただき、充実したゴミ拾いが出来ていることに感謝です。

今日もどんなゴミ拾いができるかとても楽しみです。

もし、参加出来る方は是非一緒にゴミを拾いましょう♪


詳細はこちら↓

http://wagokoro-osouji.blogspot.com/

今日も最高の一日になりますように♪

2010年12月11日土曜日

明日はわごころおそうじ会

おはようございます(*^^*)

今日も良い天気で気持ちが良いですね。

良い一日になりそうですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


さて、明日は今年最後のわごころおそうじ会です。

今年もいろんなことがありましたが、
ゴミを拾ってスッキリした気持ちで新しい年を迎える準備をしようと思います(*^^*)


案内はこちら↓

http://wagokoro-osouji.blogspot.com/


それでは、今日も最高の一日にしていきましょう♪

2010年12月9日木曜日

大掃除ポイント第一弾(寝室)

みなさん

こんばんは!

今日もいい天気で過ごしやすい一日でしたね。

今日はどんな良いことがありましたか?

僕は雨上がりの雲に映る朝日がとてもキレイで、言葉に表現できない美しさを感じたことが嬉しかったです^^


さて、今日から大掃除のポイントを定期的に少しずつアップして行きますので、
年末の大掃除に役立てていただけたら嬉しいです。



今日は寝室編をいきたいと思います♪


寝室は家の中でも一日の疲れを癒すために欠かせないと〜っても重要な場所。
寝室をクリアにしておくことで、睡眠の質も変わり回復が全く違ってきますよ〜^^
大掃除で一年の汚れをキレイにして、気持ちよい空間にしちゃいましょう♪



それではまず、みなさんもよくご存知のお掃除の基本順序から。

◎『高いところから低いところ』の順番できれいにして行きます。
(一度で奇麗にするため)
なるべく手間を省いて、時間を有効に使っていくためのポイントです。




次にこれを取り除くと空気感が全く変わります。



それは…




ホコリ。



◎埃(ホコリ)をキレイに取り除くことが大切です。

まごころおそうじでは、ホコリや汚れはデトックスしたいらないものと考えています。
みなさんもトイレでウ◯チをしたらもちろん流しますよね?
もし流さなかったら臭いが充満して入りたくなくなりますよね。(ー。ー;)


いらないもの、臭いものには蓋をするのではなく、取り除くのが大切です。
一年の汚れをキレイにとってあげましょうね♪

特にベッドで寝ている方はベッドの下のホコリを取り除くだけでよく眠れるようになるので、是非やってみて下さい♪(見えないところ、掃除のしにくいところをキレイにすることがポイントです^^)



お部屋のホコリを取除けば、笑顔もホッコリですね(久しぶりのダジャレです。笑


使う道具は、雑巾、水、ハタキ、掃除機などです。




さてさて、ではどんなところにホコリが溜っているのか?
具体的なお掃除ポイントを見ていきましょう♪


まず障子の格子の上!ここは結構ホコリがたまっています。
(やりにくいので後回しにしたり、やらなかったりしやすい場所です)


額の裏と淵も結構ホコリがかぶっています。



天井と壁の角はクモの巣にホコリがかぶっていることが多いのでここもポイントです。
(角のホコリや汚れががなくなると空間が広がる感じがしますよ(^^)
空気の排気口、コンセント(スイッチ)カバーの上もポイントです。

建具のちょっとした出っ張りの上もポイントです


ふすま、障子のレール。
特にふすまや障子は開けたり閉めたりしているうちにホコリを引き込んでいるので、
一度外してホコリを取り除くと良いですよ^^


そして我が家ではよく活用しているのがこれ↓

脇や後ろの出っ張りにホコリが結構溜っています。
そして引き出しの手をかけるところも手油や汚れが付いているので拭き取ってあげましょう♪


上記のモノ以外では、
電気の傘や電気を付ける時に引っ張るヒモ。意外とホコリが付いているので、
キレイにしてあげて下さいね。

本や飾りがある場合は、モノの上や後ろ、モノの下など。

床は畳の場合、畳と畳の間。
フローリングの場合はフローリングとフローリングの隙間がホコリや汚れが溜っていることが多いので、キレイにしてあげて下さいね^^



さて、いろいろ見てきましたがみなさんの寝室と重なるところはありましたでしょうか?
いろいろ掃除しながら自分のお部屋の汚れやすいポイントを見つけてみて下さい^^


お掃除は汚れをキレイに取除くこと。
今まで気にもとめなかったこと、忘れていたモノにもたくさん気づくと思います。
そのモノ達に心を込めてお掃除をしてあげて下さいね。
(ありがとうと言いながらお掃除してみて下さい^^)

そしてお部屋は自分を映す鏡です。
部屋を掃除して心スッキリ、今年の詰りを全部吐き出して、気持ちよいお部屋に最高の2011年を迎え入れてあげましょう♪


あと、お掃除をする時は換気をしてやって下さいね^^
こもった空気を外に出して、キレイで澄んだ空気を部屋に取り込みましょう♪
(これも大切なポイントでした。)


家族やお友達と一緒にやるのも良いでしょうね^^



是非やってみて下さいね♪♪


次回はお風呂をアップしたいと思います。

お楽しみに♪

2010年12月8日水曜日

ありがとうございます

みなさんこんばんは!


朝晩だいぶ冷え込むようになりましたね。

前回ブログに体調のコトをアップしたら、たくさんの方から中耳炎、蓄膿症対策のアドバイスや方法を教えていただきました。

みなさんの温かいお気持ちに触れ、お陰様でかなり回復しました。

本当にありがとうございました(*^^*)

今回は身体の声を聞くことの大切さを
実感しました。
身体を大切にして行こうと思います。


これで一番忙しい年末の大掃除シーズンも乗り越えられそうですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


明日から大掃除のポイントをちょくちょくアップしますので、参考にして頂けたら嬉しいです(*^^*)

お部屋を最高のパートナーにしてあげて下さいね。


ありがとうございました(*^^*)
みなさんもお身体ご自愛くださいませ。

2010年12月1日水曜日

第2回「部屋と心と掃除はつながっている」セミナーのご報告

みなさんこんばんは!

中耳炎から一夜明けて、今日は昨日と比べてだいぶ体調も回復しました。

今日は「自分の中にある回復する力をもっと引き出すためにどうしたらいいのかな?」
なんて考える日になりました^^


さて、11月28日におこなわれました「部屋と心と掃除はつながっている」セミナーのご報告です。

今回もたくさんの方にご参加いただきました。
皆さんに支えていただいて開催できることに感謝いたします。

本当にありがとうございました。


今回も1部では講師の猿田友さんが、【生活環境病】について、
そして、今回のメインテーマだった電磁波のことを熱弁されていました。

生活習慣病は広く知られていますが、生活環境病はまだ知られていないこと。
生活環境病は自分住んでいる環境からの影響により、
自分が意識しないところからも病気になっていくというもの。

その原因や現状などをお話いただきました。


その内容は一般には表に出ない内容が多く、初めての方はショックを受ける内容でもあるかもしれません。(^^;)
でも、知っておくと対処ができるので、それだけでも価値があると感じました。

対処法も即効性があることから、日常簡単にできることまでわかりやすくお話いただき、
わかりやすく、しかも聞きやすくてとてもよかったです。


僕は日常のお掃除、手間が半分になる雑巾の使い方、そして5分で続けるおそうじ方法など、
お話させていただきました。

今回は、お掃除とは切り離せない「捨てる」についてもお話させていただきました。

ものが多くなると、移動させる手間、元に戻す手間がかかるので、
お掃除の時間も必然的に長くなってしまいます。
ですので、捨てることで、お掃除もしやすくなりますし、
心もすっきりするという内容に触れさせていただきました。

1時間はあっという間でお伝えしたかったことの全てはお話できなかったので、
またの機会にお話させていただきたいと思います。


次回のセミナーのご案内は詳細が決まりましたらアップいたします。


ご参加いただいた皆様、応援していただいた皆様、ブログを見ていただいている皆様、
いつもありがとうございます。


これからも応援よろしくお願いいたします。


人生初

おはようございます。

今日から12月、今年も残すところあと1ヶ月になりましたね。

年末に向けて今年の汚れもキレイにしていきましょう♪



さて、お掃除業界は繁忙期まっただ中。

体調を壊さないように気をつけないと…

言いたいところですが、なんと先月最後の1週間は風邪が治らず、

そして、昨日は悪夢が現実化してしまった…。。。



朝起きたら、左耳が水の中にいるみたいな状態で、ほとんど聞こえない。


『なんだかおかしいぞ???』

と思いながら鼻をかんだその瞬間、鼓膜あたり&耳の奥に激痛が走る。。。

その後は布団の上をのたうち回り、

ゴロゴロゴロゴロ、痛みを逃がしたくても痛みが逃がし切らない。。。。


痛くて涙が出たのも久しぶり。
(本当に痛いです)

慌てた妻が実家に電話してくれて、耳鼻科に行くことに。


耳鼻科も小学生低学年以来一度もご縁がなくて行っていなかった。


耳鼻科に行くと、朝一にも関わらず、20人くらいは来ていた。
数の多さに『凄い数だな…』と心の中で思ってしまった。


いざ僕の番になって、どんな治療があるのだろう?!とドキドキしながら待っていると、

耳の中を確認、そのあと鼻から細いパイプを入れて鼻水を吸い上げる。
(最初はビックリするけど、慣れると気持ちいい)
『ズズズ〜〜〜〜〜』

『ふ〜終ったかぁ』とホッとしていると、先生から一言…


『中耳炎と蓄膿症ですね。』



『なに〜〜、中耳炎は予想していたけど、蓄膿症も?!』
(こころの中で呟いています)

昔小さい頃、幼稚園の弟と小学生の弟が中耳炎になった時、大泣きしていたのを見ていたので予想できていました。

しかし、蓄膿症だったとは、まったく予想外でした。
(建築現場に3年程入っていた頃、ホコリが凄くて鼻が利かなくなったのを感じていたのでした。)

『早めに検査に来ておけばよかった…』と反省。。。



さて、話は診察と治療に戻ります。

その後、音のチェック。

いろんな音域の音が流れる時に、ボタンを押すというもの。

終って先生から『鼓膜が通常よりもあまり機能していないね〜。』と結果を聞かされ、


『ガーーーーン!!』

そんなこと初めて知ったので、またまたショック。



そして、鼻から細いパイプを入れ、吸引。
『ズズズ〜〜〜〜〜』
今度は耳の方に行った鼻水を吸引しているように感じた。

痛みがある左側は激痛が走ったが、
吸ってもらったあとはスッキリ。

来た時よりもだいぶ楽になった。

最後は両鼻穴に入れるチューブのようなものを鼻に当てて、何かを3分くらい吸い込んで終了(多分酸素?)

鼻は完全にスッキリ。『看てもらって良かった〜〜〜。』とホット一息。


でも、熱はあるので、さっさと撤収。。。




今回は、本当に周りの人に助けていただき、感謝感謝でした。

そして、自分の健康状態がよくわかり、改めて決意したことがあります。


それは、、、。

◎自分の身体は自分でコントロールできるようになる。
◎お医者さんにかからない暮らし、薬を必要としない身体作り

まずは自分の身体を知ることから始めようと、思います。
(お掃除も汚れ・素材を知ることから始まる。)
お掃除で培ったことがいろんなところで生きていることにも感謝でした。


そして、改めて【食事、睡眠、運動、心、人間関係】の大切さを噛み締めました。


来年から太極拳教室も行う予定なので、今日から身体を慣らそうと思います。


新たな課題ができて楽しい毎日が送れそうです♪



中耳炎&蓄膿症、、、本当に嫌になるくらい痛かったけど、ありがとうございました。


『病気は身体と心からのメッセージ』byじゅんくん



長文読んでいただきありがとうございました。

2010年11月28日日曜日

これからおそうじセミナー

こんにちは!

今日はこれから『お部屋と心はつながっているセミナー』です。

今日は具体的な方法から、続けていく考え方などをお話しさせてもらいます。

どんなセミナーになるかとても楽しみ♪

では行ってきます♪♪

2010年11月23日火曜日

『日常という当たり前』の捉え方

みなさん

こんばんは!

今日は我が家のイベント、11月2回目のRawSweetsWS(チョコレート♪)でした。
僕は毎回家のお掃除と保育という素敵な役割を楽しませてもらっています。

今日もたくさんの方に来ていただき、たくさん喜びを置いていっていただきました。
御陰さまで我が家も益々ハッピー溢れる家になっていきます。

ありがとうございます。



さて、今日は『日常という当たり前』の捉え方をシェアしたいと思います。



みなさんは日常をどのように捉えていますでしょうか??





僕は以前忙しい、忙しいと思いながら、どんどん予定を入れていて、
休む暇が全くなかった時期がありました。
疲れがたまりイライラしたり、焦ったり、いつもいつも心は落ち着くことがなくザワザワしていました。
(今考えると当然のことなんですけどね…)


でも、お掃除を続けていくうちに、ある時ゆっくりする時間がとれたことがありました。
お掃除が終わって、奥さんとお茶を飲む時間が作れたんです。

そのとき、『あぁ、今まで幸せを求めて走っていたけど、実はゆったりする時間や、
家に心を込めてお掃除することだけでも、幸せなんだな。こんなに足下にあったんだ』
と気づきました。

そうじを始めた頃はモノに対して無意識に雑な扱いをしていました。
でも、毎日蛇口や浴槽などを磨く時に、意識するようにしたことがあります。




それは、



『もしこの蛇口が自分だったら、もしこの蛇口が大切な人だったらどう磨くかな??』

と思って磨くことです。



声をかけること、気遣うこと、そういうことを意識して行っていくうちに心が変わってくるんですね。
(モノに声をかけることは、ヘタすると変態?!になるのかもしれないですが。笑)



日常を大切に、そして時間をかけて思いを込めることの大切さに気づいたことは、
僕にとってとても大きなことでした。


そこから、自分の家を掃除すること、癒える場所にして家族との時間を取ること、食事を味わうこと、ゆとりを作ること、コミュニケーションを取ることなど、『日常当たり前のこと』を大切にするようにしています。



家と繋がって、家を最高のパートナーとするならば、きっと家も心地よく癒される家になっていくのではないでしょうか。

そして、家(モノ)と自分の関係を見つめ直すことは、今まで気づかなかった思いを発見する良いチャンスです。

『日常という当たり前』の捉え方一つで、豊かで幸せに満ちあふれる日常を送ることができると思っています。


良かったらまごころ込めておそうじしてみて下さいね♪


素敵な時間を過ごせますように♪

ありがとうございます。


2010年11月22日月曜日

9月、10月お掃除レクチャーモニター終了のご報告。

こんにちは!

いつもまごころお掃除のブログをお読みいただきましてありがとうございます。


大変遅くなってしまいましたが、
『9月・10月モニター終了』のご報告をさせていただきます。

今回初の試みである【そうじの家庭教師】は2ヶ月間で沢山の方からお問い合わせやお申し込み
をいただき、合計30回のレクチャーをさせていただくことができました。

お問い合わせをいただいた皆様、受講していただいた皆様、読んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。

今回のレクチャーを通じて、『予想以上の内容でした』、『そうじが楽しくなりました』、『そうじのイメージが変わりました』、『汚れが簡単に落ちることを知りました』など沢山の喜びの声をいただけたことが何よりも嬉しかったです。

また、ご提供させていただきました内容で、『こんなのがあった方が良い』、『改善した方が良いという』内容を盛り込んでゆきたいと思っております。


今回のモニターにていただきました沢山のご感想を基に更にバージョンアップすべく、
年内で内容を一部作り替えようと思います。
レクチャーの内容、そして僕自身『掃き・拭き・磨き』でキレイになっていって。
これもお掃除効果ですね♪


年明けを目処に、またご案内させていただくかと思いますので、
どうぞ楽しみにしていて下さい♪


沢山の応援ありがとうございます。



2010年11月18日木曜日

こんにちは。

今日は天気が良くて過ごしやすいですね。


さて、今日はセミナーの案内です。
先月に引き続き、今月も第2回目やりますので、是非ご参加下さい^^


以下案内文になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつもありがとうございます.

前回、大好評だったセミナー

「部屋と心と掃除はつながっている」セミナー

また開催しちゃいます。

前回は定員24名に対し、
30名以上が申込頂きキャンセル待ちも出ました。

今回は内容を更にパワーアップさせ、

お掃除セミナーも実践編に、理論セミナーも、
冬に向けて電磁波特集をやります。

−−−−−−−−−−−
・開催日時
11月28日(日)
18:30〜21:00

・開催場所
亀戸文化センター6階、第2会議室
(総武線亀戸駅徒歩2分)

・参加費用
2000円
(一般は3000円になります)

第一部 講師 猿田 友

・生活環境で起こる病気
・生活環境の浄化方法
・電磁波の影響と注意点 ・静電気と血液の関係
・風水の基礎〜寝室編〜
・空間浄化実験

第二部 講師 狩野 純一
(日本初、掃除の家庭教師)

・部屋で見る心の状態
・「掃くと拭く」
「ホコリと汚れ」 
の違いで掃除が楽に!
・運気を上げる掃除場所
・手間半分!の雑巾術
・5分間の簡単掃除!

講師プロフィール

猿田友(Yu Saruta)
医療器メーカーに6年間勤務。治療器を使い、
のべ50万人以上の人を治療および健康指導!長崎県の壱岐島では島全体の医療費を下げることに成功。

本や学校で学んだことではなく、
実際に50万人を診てきた経験から、病気は「食事」と「思考」と「住環境」が重なり合って起こると考え、日常生活を指導する健康コンサルタントとして活躍中。

狩野純一(Junichi Kano)
高校卒業後東洋医学を学ぶため中国に留学。帰国後東京に上京し、
掃除会社で3年働くも汚水をそのまま流すことに罪悪感を覚え身を引く。その後マッサージや建築や営業などの職を経験し、食(農)・住大切さを痛感。
大好きな掃除でたくさんの社会問題を解決出来ると考え、
日本初そうじの家庭教師として、「そうじを続ける簡単なコツ」や「掃除でハッピーな人生を過ごす考え方」などを伝えている。


の内容盛り沢山でお送りします。

前回の参加者アンケートでは、なんと24名全員から5点満点中、
5点を頂きました(ありがとうございます)

ぜひご参加下さい(^0^)/

友人を誘いたい場合は、定員があるので、事前にご相談下さい。


連絡先:magokoro.osouji☆gmail.com(お手数おかけ致しますが☆を@に変更してお送り下さい)


長文読んでいただき、ありがとうございました。

2010年11月16日火曜日

いまを生きること

おはようございます(*^^*)

朝晩メッキリ寒くなってきましたね。

でも、朝の空気を全身で味わうと、心もスッキリしますね。
日本は春夏秋冬味わいがあって有難いです。


お掃除は年末が繁忙期なので、やることが沢山あります。
そして今年は家族が増えて尚更やることが沢山あることが分かりました(笑

でも、沢山あるからこそ「苦、辛、喜、悲、考」と味わえることがたくさん出てきます。



そんな沢山をどのようにこなすのか⁈

今日は「いまを生きること」をシェアしてみたいと思います。




過去の自分を振り返ると、以前の僕はパッとしないことが沢山ありました。

事が起こると、好きなことや簡単な事は取り組みますが、嫌な事や苦手な事からは逃げることが多々ありました。


そのおかげで、正直今苦労もしている部分が沢山あります。(苦笑


具体的に言うと、高校時代は嫌いな授業があると「今日はサボっちゃえ~」といって仮病を使う事もありました。(もう時効だと思って話しますが…笑)

今振り返ると、「あの時のあれが知らず知らずのうちに習慣になっているな」という事があります。(叱ってくれる親の大切さを感じます)


その習慣のおかげで、今嫌な事やが起こったり、面倒な事があるときに向き合ってやることがキツかったり面倒になったり嫌になったりしています。(自業自得ってやつですね。苦笑)


では、沢山やることがある時に、どうしたら良いのだろうか?


『逃げたらまた昔と同じ。やれば前に進む。

絶対に昔の自分と同じことは繰り返したくないからやろう!』


でも、


『面倒くさいなぁ。』

『やったことないし出来るかな?』

『楽しんで取り組めるのか?』


こんな会話を心の中で繰り返し行っていました(笑




今思うと、幸いだったのが掃除をやることを選んだことでした。


なぜかと言うと、掃除をしていると自分の状態がわかるようになります。

そして、自分の気持ちをコントロールすることが出来るようになるんですね。(またまだ道の途中ですが…)



話は変わりますが、僕が昔自転車旅行をした時に信州の山道を何回も登りました。


いつも決まっていることがあります。


それは、入口から山の上を見渡したとき、どのくらい距離があるのかも分からず、先が見えないんです。


最初は自転車をこいで上がるのですが、坂がキツイのですぐに降りて、自転車を押すようになります。

『荷物は重いし、自転車は押さないといけないし、先は長いし。。。

でもこれがなければ旅を続けられないし。。。』

『そして、何よりも、歩かなければ前に進まない。』

と思いながらも、一歩ずつきつい坂を上ります。


そして途中フッと息抜きをして振り返ると、登ってきた道と綺麗な景色が広がっています。

そのとき『あぁ、こんなところまで登ってきたんだな。良く登ったなあぁ』って思いました。

辛かった道中が全く辛くなかったモノに変わる瞬間でした。


でも、前を向けばまだまだ道は続きます。


この時分かっていることは、山には頂上があることです。

でもどのくらい登ればたどり着くのか分からないんですね。


先が見えなくて不安になることもありますが、歩いて行けば必ず辿り着きます。



だから大切なのは、今のこの一歩を味わって進むことだと思うんです。

2010年11月16日は二度とやってこないから、今を悔いなく味わうわけです。

(意識しなくても、我を忘れるくらい思いっきりやっていればそうなると思います)


人生もきっと、山登りと同じ感じなのかもしれませんね。
瞬間瞬間いろんなことがあるけれど、振り返ればきっと乗り越えた自分に出会えるはずです。



きっと日常生活(家事)、仕事、プライベートの時間、その瞬間を悔いなく生きると、
幸せな時間しかなくなるのかなと。


まだまだ続く〜よ、ど〜こまでも〜♪♪

今日も今を楽しんで生きま〜す!!


ありがとうございます。


わごころおそうじ会のご報告

おはようございます。

今朝は一段と寒くなりましたね。
今日は最高気温も低いようなので、体調崩されませんように。


さて、久しぶりの投稿になりました。

11月14日(日)は、毎月恒例のわごころおそうじ会、そして、我が屋ではロースイーツWSがありました。


どんな会だったのか?!


こちらをご覧下さい
    ↓↓               ↓↓
わごころおそうじ会         RawSweetsWS


今日も最高の一日になりますように♪



2010年11月13日土曜日

明日は第5回わごころおそうじ会&ロースイーツWS

みなさんこんばんは!

朝晩冷え込みが深くなり、もう冬も間近ですね。

元気でお変わりありませんか?


さて、明日は毎月恒例となりましたわごころおそうじ会です。
毎回素敵な方々に支えていただき、御陰さまで第五回目を行うことができます。
本当にありがとうございます。

今回はいったいどんなゴミと出会うのか?!

今からワクワクです♪

もし『社会貢献したい』『仲間と一緒に楽しい時間を過ごしたい』『ゴミ拾いをやってみたい』など、わのこころをお持ちでしたら、是非一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
我を忘れてゴミを拾うのもとても楽しいですよ^^

詳細は→こちら←♪


そして我が家ではロースイーツWS
今回はまたまた初企画で、なんとRawでホワイトチョコレートを作るようですよ。
本当に美味しいので、参加される方は楽しみにしていて下さいね^^

今回も遠方から参加される方もいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。

明日も濃い一日になりそうです。

でも、まずは今夜を素敵な時間にしていきましょうね〜♪


2010年11月4日木曜日

海のRaw Food

今日も過ごしやすい天気の仙台です♪

一昨日から年末の帰省(年末は帰省できないため、早めの帰省)で仙台の実家に家族で帰ってきています。

昨日は以前から行きたいと思っていた松島に行ってきました。

妻は10年以上ぶり、僕も実は5年ぶりくらいでした。


山を抜けると一気に海岸線が見えるのがこの辺りの景色。

最高にきれいでした。


小さな島が沢山あって、何とも言えない景色です。
久しぶりにホットできる一時を満喫できました。

いざ到着すると、さすがは日本三景のひとつ、観光客でにぎわっていました。



さてさて、実は今回の目的の一つに、『カキを食べる』というのがありました。

で、インターネットで検索して決めたのは、松島海岸駅前にある『かき松島こうは』さん

電話の時に面白そうな方だなぁと思って実際にお会いしてみると、カキに関してとてもこだわりがあり、4種類の食べ方を教えていただきました。


まずは生で食べ比べることに。
写真の左は松島産(一年もの)、右が三陸沖産(2〜3年もの)。
松島産のカキはぷりぷりした食感。三陸沖のカキは深みがある味わい(僕の感覚です)

はじめの一口目は何も付けずにいただき、
二口目、三口目でカキ用の醤油と、自家製黒酢に付けていただきました。
口の中に海が広がるようでした。
海のRawFoodは海そのものでした。

こちらはカキのひつまぶしとカキフライ、そして生ガキのカキ御膳。
カキのフライは外身はサクサク、中はジューシーでまじで美味かった。
店長さんにおすすめされた時に言われたのが、『結論から言うと、うまい』の一言。
言葉のとおり、本当に美味しかったです

こちらは、左の二つが生カキ、右の二つが炙りカキ。
炙りは1300℃で一気に加熱するそうです。
香ばしくて美味しかったです。


最後は一緒に記念写真を撮っていただきました。
素敵な時間をありがとうございました。
もし、松島に行くときは是非足を運んでみて下さい。(ちなみに要予約ですよ〜)


食事の後に松島を散策。
松尾芭蕉と一緒に記念撮影。
(娘は不思議そうに伺っています)


とても美味しく楽しい松島観光でした。

帰ってきたら、また行こっと♪